江戸時代の萩茶碗

SAYUU Breeze左右ブリーズ

山口県萩焼   江戸中期 (1770年頃)

今から400年程前に藩主・毛利輝元が始めた萩焼。

その本流、坂高麗左衛門窯の六代 新兵衛(1739-1803)作の茶碗は、
貫入と長年使いこむことで”雨漏り”といわれる紫がかった模様が
現れています。

景色となる金継ぎは穏やかな光を放ち、茶碗の影に溶けていく。
大切に使われ、愛されてきたモノが発する空気のなかに
静かな時の流れを感じさせます。

使い手のあらゆる気持ちを受け止めてきた包容力、温かく強い芯と
優しさが存在する茶碗です。

【詳細】
萩焼茶碗 六代 坂新兵衛
藤田幸平 極(鑑定書)
φ11.5 cm x H6 cm

※価格等はお問合せください

若王子倶楽部 左右KOGEI GALLERY & SALON IN KYOTO
営業時間 11:00~17:00営業日 月・・金・土・日曜日
© SAYUU.
back-to-top