第3回 ティー・エレメント公募展 ご挨拶

Activity in Japanティー・エレメント公募展



『次代へ繋ぐエレメント、ポストコロナの新たな価値を』
若王子倶楽部ギャラリー左右
次代の喫茶文化をつくる会


世界を襲った新型コロナウイルスは、これまでの働き方や暮らし方を大きく変えました。新たなテクノロジーを導入し経済的豊かさをもたらした近代に代わる新しい価値をどのように築くか、デジタル化の一方でリアルな「場」の見直しも進み、日本の喫茶文化をリードしてきた京都の役割が改めて問われています。

 明治の京都づくりに尽力した田能村直入は、日本最初の京都府画学校(現・京都市立芸術大学)の開設に奔走し初代校長を務めます。また内国博覧会の京都開催に貢献し、時代の転換期に大きな役割を果たしています。そして煎茶の復興にも尽力し、国の将来、文化や産業振興の秘策を多くの客人と対話しながら纏めたと言われます。今でいうイノベーターであり、この直入の寓居跡にあるギャラリー左右も新たな時代を拓く役割を些かなりとも果たす使命を背負わされました。

 ティー・エレメント公募展は、歴史に学び先人の知恵を辿りながら新たな時代づくりのための「解」を求めようとしている今、あたりまえを問い直し、喫茶とは何か、抹茶や煎茶など日本人が育んだ喫茶の要素・元素(エレメント)は何か、を問うもので、第3回は応募者と審査員とのZOOMミーティングを通じて、作り手と使い手が共鳴するような作品づくりを目指しました。審査員は引き続き前﨑信也氏(美術工芸研究家・京都女子大学准教授)、中山福太朗氏(茶人・会社員)、佃梓央氏(煎茶家・一茶庵宗家摘承)の3人が担当してくださいました。

賞を獲得した作品は勿論すべての応募作品が、インタラクティブなコミュニケーションの「場」で存在感を高めてくれることと確信しております。そしてこの公募展に関わった方々が、ポストコロナの時代に、高い精神性とチャレンジ精神をもって、茶道具を含む日本の工芸の発展に貢献されることを願うとともに、多様な方々が集い新しい価値を生み出せる「場」として、喫茶を愉しむ機会が増えるよう、私どもも努めていきたいと考えております。

若王子倶楽部 左右KOGEI GALLERY & SALON IN KYOTO
営業時間 11:00~17:00営業日 月・・金・土・日曜日
© SAYUU.
back-to-top